翻訳と辞書
Words near each other
・ 行為能力
・ 行為論
・ 行為障害
・ 行燈
・ 行燈山古墳
・ 行状
・ 行猪
・ 行玄
・ 行生経
・ 行田
行田 (船橋市)
・ 行田のフライ
・ 行田ケーブルテレビ
・ 行田バイパス
・ 行田中学校
・ 行田公園
・ 行田和彦
・ 行田哲夫
・ 行田団地
・ 行田山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

行田 (船橋市) : ウィキペディア日本語版
行田 (船橋市)[ぎょうだ]
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 船橋市 > 行田
行田(ぎょうだ)は、千葉県船橋市地名である。この記事では関連町名の行田町についても記述する。当地域の2009年2月1日現在の人口は、行田が8,679人、行田町が2,048人、合計10,727人(船橋市調べ)。

== 地理 ==
船橋市の中心市街地の北方に位置する。地域の北西には中山競馬場(古作1丁目)がある。当地はもと東葛飾郡行田新田で、1889年の町村制施行時には塚田村の大字となった。塚田村は、1937年、船橋町、葛飾町、八栄村、法典村と合併して船橋市となり、行田は船橋市の大字となる。1940年、行田町と改称。1984年、住居表示整備に伴い行田1 - 3丁目となるが、一部地区は住居表示未実施のまま行田町として存続している。
当地域の中央部は、ほぼ真円をなす環状道路によって囲まれている(西側の一部を武蔵野線の線路が南北に縦断している)。区画が円形であるのは、かつてここに旧日本海軍の無線施設(海軍無線電信所船橋送信所)が設置されていたためである。現在でもその名残で、後述のような行政機関や公務員宿舎が多い。
1 - 3丁目があり、環状道路の東部が1丁目、環状道路の中央を縦断する県道を挟んで東が2丁目、西が3丁目となっている。中央は行政機関・団地、東西には住宅が広がる。
地名の由来は行徳と田尻の1字ずつを取ったものといわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「行田 (船橋市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.